Tenshodo Project
天昌堂プロジェクト

OVERVIEW

TIME
2016 − 2017, 2017 − 2019

VENUE
Shirone District (Niigata City, Niigata Prefecture), “Water and Land Art Festival 2018”
白根地区 (新潟県新潟市)
, 水と土の芸術祭2018

ROLE
Artist/Project Facilitator
アーティスト/プロジェクトファシリテーター

COLLABORATOR
HONMA Tomomi (Artist, Architect), HAYASHI Takatsune (Architect, Carpenter)
本間智美 (アーティスト, 建築家), 林敬庸 (大工)

KEYWORD
Social Determinants of Health, 健康の社会的決定要因,  Community Organizer, コミュニティ・オーガナイザー育成, 空き家再利用, まちづくり, Alternative Learning, Cultural & Community Hub, 拠点作り, Playground, 遊び場, Aging community, 高齢化社会, Creative Response

STORY

Tenshodo Project was a community development project that consisted of running a school for nurturing community organizers and renovating the old department store named Tenshodo to create an indoor play park for a family and youth, a community center, primarily tailored for elderly residents, and an archive space with remaining objects from the department store. 

The mission of the project was to create a place for healthy living for aging communities while creatively re-developing the ward of Minami in the city of Niigata through a combined effort of art and wellness. The project focused on promoting health and wellness in the local area, utilizing the former local department store "Tenshodo," which was utilized and known as a leading cultural and community center in the Minami Ward (Shirone) of Niigata City.

  • Tenshodo Project began in 2016 with the inception of a school to train and nurture community organizers and subsequently expanded to include a community space aimed at elderly individuals and families with young children in need of play areas. The space also included an archive of Tenshodo's history. Additionally, the project involved collaborating with healthcare professionals to integrate art and wellness, creating a composite regional development project that reused the remaining items of Tenshodo through scrap and build to promote healthy living.

    Background
    Tenshodo had been a local employer since the early Showa period, selling school uniforms for Shirane Junior High and High School. It was a cultural leader and a memorable place for the elderly who spent their youth there. However, this long-standing Western-style store closed down six years ago and became vacant. The aging population and lack of successors led to the decline of the town, with many shuttered shops. Revitalizing the community and the whole region became a major challenge, requiring the involvement of nuclear families and younger generations in community activities.

    Furthermore, in the Shirane district, there were survey results indicating that the area was the least healthy within Niigata City, attributed to factors such as a higher-than-average number of elderly-only households, increasing social isolation due to lack of transportation, and the long winters unique to Niigata. In the context of modern society, where community cohesion is weakening and societal stress is on the rise, it was believed that individual health is influenced by social determinants of health, which encompass various societal factors including the environment, economy, and education. Therefore, it was deemed necessary to develop place-making and community-building plans infused with artistic concepts while specifically incorporating the perspective of "social determinants of health" to address these challenges.

    Therefore, aiming to create a "healthy" town using art, we established a collaborative framework involving the municipal office, residents, and local medical experts. Through research and analysis from the perspective of the medical industry, as well as experimentation and verification of the effects that contemporary art and culture can have as "alternative medicine," we formed a community space from various angles.

    Originally, the ground floor of the newly renovated Tenshodo was designed and operated for four purposes. Immediately upon entering, there was a wooden building with a veranda that can be used for various purposes, utilizing the design of a local townhouse called "Freespace." This space was created over nine days of workshops in the project's inaugural year.

天昌堂プロジェクトは、新潟市南区 (白根地区) にて、地域の文化をリードする存在だった洋品店「天昌堂」を再利用し、地域の健康をテーマに、コミュニティの拠点づくりをするプロジェクトでした。2016年に、コミュニティ・オーガナイザー育成のための市民大学企画がきっかけとなり、本プロジェクトがスタートしました。

その後、白根地区は高齢者のみの世帯数が県内平均よりも多いことや、移動手段の不足による独居化、新潟特有の長期的な冬などを理由に、南区が新潟市の中で最も不健康という調査結果を受けました。そこで、アートを手段とした「健康」なまちを目指し、役場、住民、地域医療の専門家とも協働体制をつくり、医療業界の視点からの調査・分析、そして「代替医療」として現代アート・文化が果たせる効果をあらゆる角度から実験・実証しながら、アートとウェルネスの融合によるコミュニティスペースを形成しました。アートそして「遊び」によって、心身の健康を育む仕掛けがあり、3つの間 (時間、空間、仲間) を大切にできる場所を目指した活動でした。

  • 南区白根地区について
    天昌堂は、昭和初期から地域住民を雇用し、地元白根中学・高校の学生服の販売など、住民の生活に寄り添う交流の場でもありました。特に今の高齢者にとっては、青春時代を過ごした思い出深い場所。当時のファッションリーダーとして、この地域の文化をリードする中心的存在だったそうです。

    時代の流れと共に長年続いたこの洋品店も6年前に閉店となり空き家化。高齢化・後継者不足によるシャッター街化が進み、街の衰退化は深刻な問題でもあり、核家族・若年層のコミュニティ活動への参画や、地域全体の健全化が今、大きな課題となりました。

    また、白根地区は高齢者のみの世帯数が県内平均よりも多いことや、移動手段の不足による独居化、新潟特有の長期的な冬などを理由に、南区が新潟市の中で最も不健康という調査結果があります。そこで、地域コミュニティの希薄化や、社会のストレス化が広がる現代社会に置いて、個人の健康が、私たちが生活する環境、経済、教育など含む社会的要因が関係することを示す「健康の社会的決定要因」の観点を具体的に取り入れながら、アートの発想を生かした場作り・まちづくり計画が必要だと考えました。これらを背景に実証実験しながら、コミュニティスペースを形成しました。

    天昌堂の一階部分を、4つの用途に分類。

    エリア①
    入ってすぐ右にはフリースペースと称した地域の町家建築のデザインを応用し、多目的に活用できる縁側がある木造建築。これはプロジェクトの初年度にコミュニティーオーガナイザー育成市民大学の活動の一環として、9日間のワークショップを通じて作り上げられた空間でした。講師・大工林敬庸さんを中心に履修生と共に完成させました。技術的な指導のみならず、文化的な観点、他木の温もりや香りなどによる空間の環境変化から、心身の健康についても紐付いたのはこの活動がきっかけとなりました。

    エリア②「サロン」
    右奥に増築したサロン。白根地区は高齢者のみの世帯数が県内平均よりも多いことや、移動手段の不足による独居化。レクチャーやMTGスペースとして活用しつつも、通常は支えあいの仕組み・健康寿命延伸モデルの拠点新潟市地域包括ケア推進モデルハウス「地域の茶の間」として利用されていました。

    エリア③「アーカイブ」
    天昌堂に残された広報物や商品など「記憶のオブジェ」を収蔵するアーカイブスペースを構築。時間をかけて天昌堂を繰り返し掃除しながら発掘されたものばかりが収蔵されており、洋品店の特徴とも言える様々な種類のハンガーを壁に陳列するなど工夫しました。

    エリア④「遊び場」
    そして、この3つの空間を埋めるかのように展開する遊具がある屋内公園は、2017年冬に、天昌堂で使われていたシャンデリアやショーケース、鉄のハンガー掛けなどの資材を活用し、使い手が使い方を発想する「遊び」を残した遊具を30作品ほど制作しました。この遊具の使い方を考案するために、公衆衛生的なアプローチから高齢化社会を研究する新潟大学の菖蒲川由郷先生や、地域と協働した運動疫学を専門とする篠田邦彦先生を交え、住民の方々と共に、実際に遊具を使いながらアートと健康を意識した遊びのアイディアを出すワークショップを2日間実施しました。

    アートと健康、遊ぶ、遊戯など言葉の再定義など、様々な角度から利用者の思いとも照らし合わせ新たな遊びを再検証。結果、遊具を使ったダンスを編み出したり、身体を動かすアイディアから、体を動かすことのみならず、こどもが楽しそうに遊ぶ様子を遠くから観察することも、ただ滑り台の周りでおしゃべりも健康に繋がるなど、既存の考えを越えたアイディアがたくさん生まれました。これを元に、新たに天昌堂の活用方法や空間整備、必要に応じて遊びの参考として活用いただける遊び方レシピ制作なども行いました。

CREDIT

ORGANIZED BY
NPO Minamirai Project
NPO法人みなみらいプロジェクト

SUPPORTED BY
福武財団 (2016-2017), 水と土の芸術祭2018, 本間智美

SPECIAL THANKS
HONMA Tomomi, KOBAYASHI Toshihiko, SHINODA Kunihiko, SHOBUGAWA Yugo (Niigata University), KONDO Katsuhiro (Chiba University)
本間智美, 小林俊彦,
篠田邦彦先生, 菖蒲川由郷先生 (新潟大学), 近藤克則先生 (千葉大学)

PHOTO COURTESY OF
HONMA Tomomi, KIKUCHI Hiroko
本間智美, 菊池宏子

If you have any questions, please contact me!

前へ
前へ

National Bitter Melon Council | 苦瓜推進協議会

次へ
次へ

Sifting the Inner Belt | 都市を篩にかけたとき