Kids Triennale
キッズ トリエンナーレ/あいちトリエンナーレ2013

OVERVIEW

TIME
August 10 (Sat) − October 27 (Sun) (79 Days)
2013年8月10日 (土) − 10月27日 (日) (79日間)

VENUE
Aichi Triennale 2013 “Awakening - Where Are We Standing? - Earth, Memory and Resurrection”
(Nagoya, Aichi Prefecture)
あいちトリエンナーレ2013 揺れる大地―われわれはどこに立っているのか:場所、記憶、そして復活 (愛知県名古屋市)

ROLE
Community Designer/Educator (Oversaw Education and Community Engagement Program including public program, volunteer training, Kids Triennale)
コミュニティ・デザイナー/エデュケーター (AT2013教育普及プログラム統括:パブリックプログラム, ボランティア育成, キッズトリエンナーレなど)

KEYWORD
Education&Outreach, 教育普及, Community Engagement, 地域連携, Volunteer Training, ボランティア育成

WEBSITE
https://aichitriennale2010-2019.jp/2013/education/p04.html

STORY

Aichi Triennale 2013 (AT2013) emerged as a community-oriented international arts festival, garnering significant attention from both local and international audiences. Against the backdrop of the 2011 East Japan Earthquake, the theme of AT2013, 'Awakening – Where Are We Standing? – Earth, Memory, and Resurrection,' served as a poignant exploration of contemporary art's response to socio-political upheavals worldwide.

In my capacity as the head of the Education and Community Engagement initiative, I spearheaded the development of its structure and curated the program contents aimed at public and audience engagement. Notably, the Kids Triennale (KT), a distinctive component of AT2013, attracted over 60,000 visitors by providing an inclusive environment accessible to local residents at any time. Unlike conventional art education, KT prioritized experiential learning and processes to facilitate a deeper interpretation and understanding of contemporary art, aligning closely with AT2013's overarching theme.

  • Introduction to KT Programs (Selected)

    Memory Room (Kioku no Heya)
    "Memory Room" was a collaborative installation and program developed over 79 days by KT participants, following a series of processes: Paste, Paint, and Peel Off. Beginning as a portrayal of everyday life constructed from recycled materials, it evolved into a space enriched with the creative contributions of all participants. Throughout the event, newspapers from each day were incorporated into the installation. As a final step and ritual, fragments of the Memory Room were peeled off and given to participants to keep, completing the artwork.

    Related! 79 Keywords
    The concept of "Related! 79 Keywords" was derived from the AT2013 theme proposed by Director Mr. Igarashi. Curators, producers, and staff collected thoughts, interpretations, and associated words from individuals, culminating in a selection of 78 keywords through workshops. To finalize the assembly of 79 keywords, the program concept allowed each visitor to create the final "one word." For instance, a keyword like "Catastrophe" might lead a participant to think of "Dinosaur," revealing unexpected connections.

    The unexpected humor derived from this word-game made the program compelling and imparted valuable lessons in communication and accessibility. Moreover, this process not only provided insights for art professionals and AT's staff but also challenged traditional perceptions of the purpose of art festivals."

    Leaflet to distribute public schools in Aichi Prefecture

    As part of our community engagement strategies, our focus was on creating authentic experiences with contemporary art rather than simply entertaining children. To introduce the essence of the Aichi Triennale 2013 and deliver genuine art experiences, I incorporated Yoko Ono's official instructions into all of our leaflets. These leaflets were distributed to elementary, junior high, high schools, special support schools, and secondary education schools across Aichi Prefecture

    Triennale Kit
    The education and engagement team developed the 'Triennale Kit,' a viewing kit designed to enhance the visitor experience in exhibition spaces.

2013年のあいちトリエンナーレは、「揺れる大地―われわれはどこに立っているのか:場所、記憶、そして復活」というテーマのもと、東日本大震災後のアートを意識しつつ、世界各地で起きている社会の変動と共振した事業として開催されました。

国際芸術祭が行う普及教育事業として、国内はもちろんのこと、世界的にも特徴的な試みがキッズトリエンナーレでした。本事業を統括する立場として携わる中、「キッズ=子ども」をメイン・ターゲットとしながらも、まず誰もが自由に参加でき、広範囲な年齢層が楽しめるプログラムづくりを目指しました。そして、表現の多様性、コンセプチュアルなアプローチ、社会的・政治的なテーマの探求など、多様性と自由度を尊重する現代アートの本質に迫りつつ、知識や経験に偏らない「生き生きとした学び」、「万人向け」の企画を追求しました。

  • キッズトリエンナーレは、学校教育で学ぶ美術・造形のアプローチとは少し異なり、体験や経験といったプロセスを重視し、現代アートの解釈、理解を深める機会・企画構想に徹しました。柔軟性のある空間は、地域の人々にとって、いつでも立ち寄れるオープンな雰囲気となり、開催期間中に6万人を超える来場者を迎えることができました。

    本取り組みは、様々なプログラムから構成されており、「きおくのへや」は、会期中に来場者が協働制作をすることでひとつの環境=インスタレーションを作り上げる企画や、「つなげる!79のキーワード」はキュレトリアルチームがまとめた芸術祭に関連する「79のキーワード」をベースに、自由な発想で本テーマを司る言葉を編み出す連想・連動ゲームのようなことば遊びの企画を行いました。また、「トリエンナーレキット」は展示スペースに持ち込み可能な観賞用キットとして教育普及チームによって開発されました。

    キッズトリエンナーレプログラム紹介
    きおくのへや
    「きおくのへや」は、貼る、塗る、剥がす、3つの工程(インストラクション)をベースに、KT参加者の参加・協働によって完成するインスタレーションでした。

    日常を描写するリサイクル品で構築された「部屋」で、参加者の皆さんによる創作の「きおく」がたくさん積み重なることで見応えのある空間へと変貌を遂げました。開催期間79日、毎日その日の新聞も素材として活用しました。最後には「きおくのかけら」として、インスタレーションから剥がし、切り取った一部を参加者の皆さんに持ち帰っていただくことで、作品は完成しました。

    つながる!79のキーワード
    「つながる!79のキーワード」の構想は、五十嵐芸術監督が提唱した「テーマ」に対して、企画・運営側にあたるキュレーター、プロデューサー、国際芸術祭推進室のスタッフのそれぞれの想いや解釈、連想することばを集め、300以上のキーワードからワークショップを通じて79に絞り込み、キッズトリエンナーレの企画のために展開した企画でした。

    実際には78のキーワードに絞り込み、最後の「1ワード」は来場者ひとりひとりに、トリエンナーレ全体、そして作品ひとつひとつから思う言葉を創造していただくことで、「79のキーワード」として完成させる参加型の仕組みを作りました。

    「カタストロフ→恐竜→大きい→怖い」など、一見なんの繋がりもないような言葉の連鎖もありましたが、参加者の言葉の選択・発想から学ぶことは、アート関係者や現場のスタッフに新たな気づきを与えるだけでなく、「アートは難しい、わからない」という考えを打ち砕くための多くのヒントがありました。このように、「つながる!79のキーワード」は作品と来場者の間の架け橋として機能し、またテーマの理解を深める手段として、普及教育の場で積極的に活用されました。

    教育普及リーフレット
    AT2013の概要を知っていただくと共に、本物のアート作品を届けたいという思いから、リーフレット全ては、現代アーティストのオノヨーコ公認インストラクション(指示する作品)を活用し、愛知県内の小・中学校、高等学校、特別支援学校及び中等教育学校等の全児童・生徒に配布しました。ご興味のある方はこちらからダウンロードできます。

CREDIT

ORGANIZED BY
Aichi Triennale Organizing Committee (international Arts Festival Section, Culture and Arts Division, Department of Community Affairs, Aichi Prefectural Government)
あいちトリエンナーレ実行委員会事務局 (愛知県県民生活部 文化芸術課 国際芸術祭推進室内)

SPECIAL THANKS
Education and Community Engagement Department Teammates (IWANO Sanae, TERASHIMA Chie, ASAOKA Chiaki, TANABE Yoko, OSHITA Kotoko, TANAKA Yukiko, FUKUOKA Hiroyuki, ENDO Yasuko) SUZUKI Junko, All the AT2013 Volnteer staff members!
教育普及チームメンバー (岩野早苗, 寺島千絵, 朝岡千晶, 田邉陽子,
福岡寛之, 田中由紀子, 大下琴子, 遠藤安子), 鈴木潤子, AT2013ボランティアの皆様

PHOTO COURTESY OF
KIKUCHI Hiroko
菊池宏子

If you have any questions, please contact me!

前へ
前へ

Tokyo Garage | 東京ガレージ

次へ
次へ

Teen Arts Council